モグニャン1日の量とコスパを愛猫のステージ別に徹底調査!!
愛猫の健康をとことん考えて作られたキャットフード「モグニャン」。
●肉食の猫の体を考えた「グレインフリー」。
●人間も食べられる「ヒューマングレード」品質。
●自然素材を使用した「オールナチュラル」など。
猫の健康と食いつきを研究して作られたプレミアムキャットフードです。
モグニャンの1日あたりの値段を計算
そんなモグニャンですが、
「1日にどのくらいあげたらよいのかな?」
「モグニャンを適量あげたとして、1日あたりいくらくらいになるの?」
モグニャンの購入を検討している人なら、やはり気になりますよね!
そこで、ここでは、以下の条件でモグニャン1日に与える量と、1日あたりの値段を調べてみました。
典型的な猫の場合の1日のコスパ
室内で飼っている猫を例にして、1日当たりのコスパを計算してみました。
・前提条件
1・モグニャンを通常価格で購入
2・猫の体重は4.0kg(日本の家猫の平均値3.5〜4.5Kgの中間値)
この場合、生まれて1年以上の成猫であれば、1日あたりの量は60グラムになります。
モグニャン1袋が1.5kg(1500g)
通常販売価格が3,960円(税抜)
なので1グラムあたりの価格は2.64円です。
そうすると1日あたりのモグニャンの値段は約158円ということになります。
500mlのペットボトル1本分くらいの値段ですね!
モグニャン・ステージ別1日当たりの値段とコスパ
いろいろなステージの猫ちゃんがいると思うので、もう少し詳しく分類していきますね!
※成猫と子猫は、公式サイトの参考値を基にしています。
★成猫の場合★
成猫の一日当たりの量とコスパは以下の通りです。
体重 | 1日の目分量 | コスパ(※1) |
---|---|---|
〜2.5kg | 35〜45g | 92〜118円 |
2.5〜3.5kg | 45〜55g | 118〜145円 |
3.5〜5.0kg | 55〜70g | 145〜184円 |
5.0〜6.5kg | 70〜85g | 184〜224円 |
6.5〜8.0kg | 85〜110g | 224〜290円 |
8.0〜10.0kg | 110〜130g | 290〜343円 |
★子猫の場合★
子猫の場合の1日当たりの量とコスパは以下の通りです。
月齢 | 1日の目分量 | コスパ(※1) |
---|---|---|
〜2か月(離乳期) | 35〜50g | 92〜132円 |
2〜3か月 | 50〜60g | 132〜158円 |
3〜4か月 | 60〜70g | 158〜184円 |
4〜6か月 | 70〜80g | 184〜211円 |
6〜10か月 | 80〜90g | 211〜237円 |
10〜12か月 | 90〜100g | 237〜264円 |
★シニア猫の場合★
シニア猫の場合の1日当たりの量とコスパは以下の通りです。(※2)
体重 | 1日の目分量 | コスパ(※1) |
---|---|---|
3kg | 47g | 124円 |
3.5kg | 53g | 139円 |
4kg | 58g | 153円 |
4.5kg | 64g | 168円 |
5kg | 69g | 182円 |
5.5kg | 74g | 195円 |
6kg | 79g | 208円 |
6.5kg | 84g | 221円 |
7kg | 89g | 234円 |
7.5kg | 93g | 245円 |
8kg | 98g | 258円 |
★ダイエット中の猫の場合★
ダイエット中の猫の場合の1日当たりの量とコスパは以下の通りです。(※2)
体重 | 1日の目分量 | コスパ(※1) |
---|---|---|
7kg | 64g | 168円 |
7.5kg | 68g | 179円 |
8kg | 71g | 187円 |
8.5kg | 75g | 198円 |
9kg | 78g | 205円 |
9.5kg | 81g | 213円 |
10kg | 84g | 221円 |
10.5kg | 87g | 229円 |
11kg | 90g | 237円 |
11.5kg | 94g | 248円 |
12kg | 97g | 256円 |
(※1)端数は切り捨てて計算しています。
(※2)シニア猫・ダイエット中の猫については公式サイトに参考値がなかったので、下記サイトの計算式をもとに算出しています。
淀川中央動物病院看護師ブログ
(※3)モグニャンのエネルギー値は、商品に記載されている100グラムあたり374キロカロリーとして計算しています。
★モグニャンの賞味期限と保存方法
賞味期限
モグニャンの賞味期限は以下のとおりです。
未開封…18か月
開封後…3か月
保管方法
ジッパーが付いていますので、これをしっかりと締めて直茶日光の当たらない涼しい場所で保管します。
★モグニャンの口コミ評価を調べてみた!
モグニャンの購入を検討している人にとっては、口コミが気になりますよね!
そこで、口コミにどんなものがあるか調べてみました。
●良い口コミについて

●とても心配したのですが…。
レビューの評価があまりよくない印象があったので、少し不安だったのですが、うちの子はすごく良く食べてくれています。
子猫のころから安いシーバのカリカリを食べていたのですが、海外生活の際にシーバがなくていろいろ試して、やっと食べるフードを見つけたのですが、日本では売っていなかったことと、喘息になった際にいろいろキャットフードの危険性を知り、いろいろ調べてモグニャンにたどりつきました。
最初は、値段が高いこともあって、食べてくれなかったらどうしようと、心配だったのですが、心配したのがバカみたい思えるくらいよく食べてくれています。
値段が高いのが玉に瑕ですが、よいフードに出会えてよかったと思ってます♪

●驚きの食いつきです。
今までは、同じメーカーのカリカリと缶詰を混ぜてあげていました。
カリカリはあまり好きじゃないようで、カリカリの方だけだとあまり食べてくれない子でした。
でも、モグニャンが届いた日にモグニャンだけあげてみたところ、かりかりだけなのに、これまでにないくらいガッツいて食べていました。
フードの匂いとウンチの臭いが気になるところはありますが、穀物の入っていないたんぱく質だけのフードなので、仕方ないと思っています。
予想外の食いつきにちょっと驚きました。

●袋を開けた瞬間に走り寄ってきます。笑
旦那が独身時代から飼っている猫の毛並みが良くないので気になっていたところ、ネットでキャットフードの原材料についての記事を読んで、安いフードは猫のために良くないと知りました。
そこでネットで見つけたモグニャンを購入してみました。
最初は、慣れたフードに混ぜる方が良いと書かれていましたが、うちの子は食欲だけで生きているようなので、そのまま上げてみました。
すると、袋を開けた瞬間に走り寄ってきて、顔をグイグイと押し付けてきます。笑
モグニャンに変えてから1週間くらいで、毛並みもだいぶ良くなり、ウンチもしっかりと硬いものになりました。
最初、ちょっとニオイが気になりましたが、猫にとっては美味しそうな匂いなんでしょうね!
新入りの子も、モグニャンをたべてモリモリ成長中です。

●食べないかと心配したのですが、大丈夫でした。
ネットで調べて、モグニャンを購入しました。
ネットの口コミでは食べない子もいるとあったので心配しましたが、うちの子は問題なく食べてくれました。
でも、確かにニオイはキツ目で、ウンチの臭いも少し強くなった気がします。
匂いが気になる人は、密封できる容器や袋に入れて保管するとよいと思います。

●うちの子はモグニャン大好き!
最初は食べるかちょっと心配したのですが、うちの子は心配不要でした。笑
差し出すとガッツいて食べます。
公式サイトに500グラムくらいのサンプルを置いてほしいというのが本音かな?
食べなかった時のことを考えると、1.5kgを一袋飼うのは気合がいりますもんね!
まぁ、食べる食べないは1週間見ればわかると思います。
●悪い口コミについて。
悪い口コミもいくつかありました。
その中でも多かったものをいくつか紹介します。
モグニャンの臭いがキツい!
これは、飼い主さんの臭いの好みもあるので、仕方ありません。
モグニャンは、主原材料が白身魚なので、香ばしい魚の臭いがします。
ただ、市販の安いフードと異なり、人工の香料などは使用されていないので、猫ちゃんが食べてくれるなら、あとは飼い主さんの好みということになりそうです。
1.5kgのワンサイズしかないので、お試し購入のハードルが高い。
確かに、安い金額でないので、偏食のある子だったりすると1.5kgのワンサイズは心配なところです。
ただ、期間限定でお試しキャンペーンを行っているようなので、こまめにチェックしているとチャンスがあるかもしれません。
親戚や近所のネコちゃんとシェアして、1袋だけお試しするというのもありかも知れませんね!
※ モグニャンの100円お試しが見つかりました!
期間限定&先着1000名ですのでリンク先に飛ばない場合には終了していると思ってください。
このチャンスはめったにないので、気になっているならすぐに申し込んだ方が良いと思いますよ!
ウンチが臭くなった。
モグニャンは、白身魚を主原料とした穀物ゼロのノーグレインキャットフードです。
市販のキャットフードをあげてきた場合、動物性のたんぱく質の量が増えたことによってウンチの臭いがきつくなる場合があります。
人間も焼き肉などで肉を食べたとき、ウンチの臭いが気になることもありますよね!
これはモグニャンに限らず、ノーグレインのプレミアムキャットフードに共通する口コミといって良いかも知れません。